| ぬいぐるみHandMade |
| 「はじめてのぬいぐるみ」、「はじめてのどうぶつぬいぐるみ」に 登場しますどうぶつたちのキットを仕様して、ぬいぐるみのいろいろな 作り方を学んでいきます。 |
| STEP 1 ロップイヤー |
STEP 2 クマ |
STEP 3 イヌ |
STEP 4 パンダ |
| STEP 5 ネコ |
STEP 6 ブタ |
STEP 7 タヌキ |
STEP 8 這い型 |
| STEP 1 |
| ロップイヤーを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| カラー・バリエーション |
| テキスタイルバリエーション |
| 素材 オーガニック・コットン |
| 素材 オーガニック・コットン |
| サイズ・バリエーション |
![]() |
![]() |
| Lサイズ | Mサイズ | Sサイズ |
| 体高 約20cm | 体高 約16cm | 体高 約16cm |
| STEP 2 |
| クマを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| カラー・バリエーション |
| 素材 ポリエステル |
| スタイル・チェンジ |
| 胸のところを月の輪みたいに作っってみました。 |
| テキスタイル・チェンジ |
| レーヨンで作ってみました。 |
| STEP 3 |
| イヌを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| スタイル・チェンジ |
| セントバーナードみたいに作ってみました。 |
| カラー・バリエーション |
| ダ^ークブラウンとアイボリーの2色作ってみました。 |
| テキスタイル・チェンジ |
| レーヨン生地で作ってみました。 |
| STEP 4 |
| パンダを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| サイズ・バリエーション |
![]() |
![]() |
| Lサイズ | Mサイズ | Sサイズ |
| 体高 約20cm | 体高 約17cm | 体高 約12cm |
| STEP 5 |
| ネコを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| STEP 6 |
| ブタを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| STEP 7 |
| タヌキを作りましょう! |
| 素材 ポリエステル |
| STEP 8 |
| 這い型どうぶつを作りましょう! |
| 這い型 ロップイヤー |
| 這い型 クマ |
| 這い型 イヌ |
| 這い型 パンダ |
| 這い型 ネコ |
| 這い型 ブタ |
| 這い型 タヌキ |
| 這い型 ゾウ |

| 無料型紙ダウンロード |
| ふっくらベアを作りましょう! |

| 用意するもの アクリルボア50cm×25cm、化繊綿60g ボタン黒目10.5m/m×2、 縫い針・手縫い糸(生地と同色のもの)、 刺繍糸(鼻と口の刺繍用)、ハサミ、目打ち |
| 1,裁断します。型紙に縫いしろは含まれています。 |
![]() |
|
2、.頭を作ります(1) 左右の耳のあけ口を残し、中表にして縫い合わせ、表に返します。 |
|
(2) 左・右の頭の下の部分にあるダーツを縫います。 (3) (1)で作った耳を左・右の頭のD→Cに縫い合わせます。 (4) (3)で作った左・右の頭に頭マチを縫い合わせます。A→B→C→D (5) 口先の先端にあるダーツL→Kを2ヵ所縫い合わせます。 (6) (4)で作った頭にホで作った口先を縫い合わせます。J→I→A→A→I→J (7) 口先を付けたら、口先をL→J、あごの下になるMまでを左右を合わせて縫いま。 |
| 3、.ボディを作り、頭を縫い合わせます |
|
(1) 左・右の前ボディのレモンダーツと左・右の後ボディのダーツW→Zを縫います。 (2) 左・右の後ボディのU→Tに、左・右の足底のU→Tを各々縫い合わせます。 (3) 前ボディ左・右のM→Sを縫い合わせます。 (4) 後ボディ左・右のY→Z→Sを縫い合わせます。 (5) (3)で作った前ボディとニで作った後ろボディを縫い合わせます。 (6) (5)で出来上がったボディに、頭を縫い付けます。 (7) 最後に、頭マチのGからH、ボディのXまで縫い合わせます。 |
| ふっくらベア 型紙ダウンロード |
型紙1を開く 型紙2を開く |
| マウスを作りましょう! |
| 正面 | 左側面 | 右側面 | 背面 |
| マウス 型紙 |
![]() |
| 縫製仕様書 |
![]() |
| 仕上仕様書 |
![]() |
| さらに、ぬいぐるみの作り方を学びたい方は、下記をご覧ください。 |